MENU
    漢方・鍼治療

    薬膳メモ

    シンガポールでの薬膳-プチ不調を改善する知恵と食の知識 ~ ワークショップにご参加いただきありがとうございます。

    スライド資料PDF

    以下、試飲・試食する食材の効能などをまとめています。

    大棗(たいそう)

    新彊なつめ 薬膳 ワークショップ 
    効能など

    • なつめの中で新疆(しんきょう)なつめは最高級とされる。新疆はウイグル地方
    • 心身の疲れ、胃腸が弱った時に
    • 胃腸機能が低下して発熱と悪寒が交互にあるような症状に
    • 漢方では身体を温め、気血を補う食材‐ 大棗(たいそう)
    • デーツとは違う種類

    使い方

    • スープに入れて煮込む
    • ドライフルーツのようにおやつ的に
    • お茶として
    • レシピ参考画像

    百合(ゆり:ビャクゴウ)

    百合 漢方 ワークショップ 薬膳

    効能など

    • 精神疲労から来るイライラや不安を鎮める
    • 不眠などにも
    • 肺や器官を潤し咳を止める

    使い方

    鶏精(ジーチン)

    効能など

    • 鶏を丸ごと煮込んで脂質を除いたスープ
    • 栄養が丸ごとつまった「ボーンブロス」
    • 滋養強壮、栄養補給
    • 脂質ゼロ、炭水化物ゼロ、タンパク質が豊富

    使い方

    • 料理のうまみ成分として
    • そのまま飲む
    • リポビタンDのような感じ

    黒きくらげ

    薬膳 体質診断 シンガポール 漢方 薬膳 ワークショップ効能など

    • 血液サラサラ効果
    • 天然の便秘解消薬
    • 動脈硬化、高血圧の解消
    • カルシウム、ミネラル、ビタミンDが豊富
    • ジュースはNTUC、LAZADA、フェアプライスでも買えます
    • 血糖値の上昇を抑えるので食前に飲むのが効果的

    黒きくらげジュース・レシピ

    • 戻した黒きくらげ40gをミキサーにかける
    • 黒砂糖、クコの実、龍眼(ロンガン)、生姜を適量
    • 水1リットル
    • 上記を、炊飯器に入れて煮込む

     

    小豆・薏苡粉(あずきとハト麦の粉)

    小豆粉 薬膳 体質診断 シンガポール 漢方 薬膳 ワークショップ効能など

    • 小豆の外皮に含まれるサポニン、利尿促進、むくみ改善。
    • ポリフェノール含量が赤ワインより多い。抗酸化作用、アンチエイジング。
    • ハト麦はイボ、肌のトラブル、美白など肌への効能が高い。皮膚角質層への水分補修
    • ハト麦は下半身のむくみなど改善に効果あり。

    山薬粉(山芋の粉末)

    山芋の粉 薬膳 体質診断 シンガポール 漢方 薬膳 ワークショップ
    • 高麗人参と同じような効果がある滋養強壮・補気分類。山のウナギとも呼ばれる。
    • 弱った胃腸をムチンで保護、胃もたれや食欲不振を改善。
    • 肝機能や腎機能も高める。肝機能、腎機能が弱るとデトックス力が弱る。結果、むくみやすくなったり、疲れやすくなったりする。
    • スーパーで買える気虚体質の対策の漢方薬として最強。

    参考レシピ

    • 普通に飲むのが美味しい。ミルキーな味わい。
    • 私はお好み焼きのつなぎとして使ったり、オーツと混ぜたりします。

    金針花(きんしんか)

    効能など

    • カルシウム、ミネラル、タンパク質も含まれる花のつぼみ
    • 気血水の巡りを正す
    • むくみや貧血に
    • 鉄分はホウレンソウの20倍
    • 生は茹でて、2時間水につけないと毒(シンガポールでほぼ乾燥しか売っていないが)

    使い方

    • レシピ参考画像
    • 乾燥の金針菜はスープに入れるのがベター
    • 味はほとんどない、繊維質で煮込むとふわっとした触感
    • 常備したい薬膳食材のひとつ

    酸棗仁(さんそうにん)

    酸棗仁 漢方 ワークショップ 薬膳

    効能など

    • 体力が低下して、心身が疲労している人の不眠の改善に
    • 心も体も疲労困憊だけど、寝るときに限って目がさえてしまうタイプの不眠

    使い方

     

    薬膳スープ専用鍋

    薬膳スープはじっくりコトコトなので、放置したまま温度調整してくれる機器があると便利です。炊飯器でも良いのですが、漢方の香りが移ることもあります。

    薬膳スープ用に一つこれがあると便利です。

    シンガポールでよく見かける、漢方ショップの余仁生で$40くらいで売っています。lazada, qoo10でも売っています。Multi functional Herbal Potで検索できます。

    シンガポールのおススメ薬膳レストラン

    • Imperial Restaurant 薬膳スープがおススメ(シェラトンホテル内高級中華)
    • すっぽんのお店
    • 亀ゼリー(亀苓膏クェリンガオ)- 107 North Bridge Rd, #B1-11 Funan Mall, Singapore 179105
    • Joie 薬膳ではないですが、ヘルシー系。シンガポール・ベジタリアンレストランの最高峰。モンキーヘッド・マッシュルームがおすすめ
    • The Herbal Bar – 手ごろに楽しめる薬膳スープがたくさんあります。配達あり。9 Raffles Place, #B1 – 22, Singapore 048619
    • Earth Jar Treasure 深い土器に入れてじっくり煮込んだスープ(ホーカー)Block 22 Sin Ming Road,77 Eating House (#01-244)
    • Soup Restaurant – 烏骨鶏がココナツに入っているスープをトライしてみてください!

     

    質問やお問い合わせはLINEからどうぞ!クリックでLINEにジャンプします。Nilufer よもぎ蒸し meguri LINE contact お問い合わせ

    イイねをクリック
    してくれると励みになります!

    ABOUT ME
    Nilufer
    皆さまの美と健康をサポートいたします。「自分の底力を上げるケア」と題し、シンガポールにて、よもぎ蒸しx東洋医学(鍼と漢方)xハーブ関連事業を展開。
    よもぎ蒸し+鍼治療